top of page
執筆者の写真西村ゆみ

児童相談所と高槻市にある子育て総合支援センターとの違いは何ですか?

こんにちは


高槻市民の保育士さんから「児童相談所と高槻市にある子育て総合センターとは何が違うのですか?」と質問を受けました。


早速、高槻市の子育て総合支援センターの方よりお話をお聞きしてきました。


結論から書きますと、児童相談所は高槻市にはなく、「子ども家庭センター」という名称で吹田市にあります。

各地域によって児童相談所の呼び方は様々なようで、大阪府では「子ども家庭センター」と呼んでいます。

※現在、国が推進している子ども家庭センターとも異なります。


児童相談所は法律で各都道府県に設置するよう義務づけられており、人口のバランスからみて吹田市にありますが管轄は大阪府です。


ちなみに中核市や特別区は「設置することができる」であり、設置義務がないようで、

全国的に見ても市で児童相談所を設置している市は、兵庫県明石市、奈良県奈良市、石川県金沢市、神奈川県横須賀市と4都市しかありません(2024年2月5日現在)


では児童相談所のない高槻市では、どこが対応しているのでしょうか?


高槻市では、すべて子育て総合支援センター、カンガルーの森が児童相談所と同じ機能を有し対応しています。何かあれば迷わずご相談下さい。


行政に関することで質問、ご不明な点などありましたらお気軽にお問合せ下さい。


聞いて下さった保育士さん、ありがとうございました。












閲覧数:448回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page