皆さんこんにちは
今回は議会で行われている「委員会」について詳しくお話しします。
議会で行われる会議には、議員全員が集まって議会の考えを決定する「本会議」と、いくつかのグループに分かれて話し合う「委員会」があります。
「委員会」は、大きく「常任委員会」「議会運営委員会」「特別委員会」の3つに分けられます。
<常任委員会とは?>
.本会議を開き、市長からの提案を受けます。
議会で提案について話し合うのですが、議員全員で話し合うと相当な時間がかかってしまいます。必要な議決事項を、本会議の中できめ細かく審議することは困難です。
そのため、議案などを専門的、能率的に審査する議会の常設機関として、少人数の議員で構成する常任委員会というものが設けられています。
議案・請願及び陳情について所管局からの説明聴取などを行い、当該委員会としての議案等に対する態度(原案可決・原案否決等)を決定しています。
高槻市の常任委員会は、常に次の4つの委員会が設置されています。
①総務消防委員会・・・議会事務局、危機管理室、総合戦略部、総務部、会計課、消防本部、選挙管理委員会、公平委員会、監査委員及び固定資産評価審査委員会の所管に属する事務
②市民都市委員会・・・市民生活環境部及び都市創造部の所管に属する事務
③福祉企業委員会・・・健康福祉部、子ども未来部、交通部及び水道部の所管に属する事務
④文教にぎわい委員会・・・街にぎわい部、教育委員会及び農業委員会の所管に属する事務
私の所属は③の福祉企業委員会です。
福祉と企業がなぜ一緒なのでしょうか??
街のにぎわいと教育と農業がなぜ一緒なのでしょうか??
新人議員の立場として、福祉と教育がなぜ分けられているのだろうか?などなど・・疑問がたくさんでております。
少し調べて報告をしていきます。
ちなみに、議会運営委員会は、議会の運営について話し合う委員会です。
特別委員会は特定の重要な事項を集中的に話し合います。
市議会では目的に応じてさまざまな会議が行われています。
Comments